「【ファンデーションの選び方】正しい色の選び方は?」の記事にも書きましたが、お肌の色はイエローベースかブルーベースに分けられます♡
と思ったことはありませんか?
この記事では、イエローベースとブルーベースの見分け方と、ブルーベースの人におすすめのファンデーションを5つご紹介したいと思います😊
少しでも参考になれば嬉しいです💛
Contents
イエローベースかブルーベースかを見分けよう
イエローベース、ブルーベースって聞いたことはあるけど、自分がどのタイプかご存知でしょうか?
この記事を読んでいる人は、
「私はブルーベースだから、ブルーベースにおすすめのファンデーションを知りたい」
と思っていると思いますが、もう一度確認のために書いておきますね😊
イエローベースとブルーベースの簡単な見分け方です💛
ブルーベースの特徴 | イエローベースの特徴 | |
顔の赤み | 出やすい | 出にくい |
手の平の色 | 青みがかっているかピンクっぽい | 黄色っぽい |
髪の毛の色 | 真っ黒 | 黄みがかったブラウンか黒 |
瞳の色 | 真っ黒 | 黄みがかったブラウン |
アクセサリー | シルバーが似合う | ゴールドが似合う |
服 | 寒色系が似合う | 暖色系が似合う |
全ての項目がぴったりと当てはまらなくても大丈夫です💛
「あっ。私はこっちの方が合う項目が多いな。」
って感じた方が、あなたのお肌の色タイプです💛
両方の要素を持つ人もたくさんいるので、「合う項目が多いと感じる方」で判断すると良いです😊
上にあげた項目以外にも、血管でチェックする方法もあります♡
判断する場所は、「腕の内側」です💛
腕の内側に透けて見える血管があると思います♡
その血管が
- 青みが肌表面に見えている人は「ブルーベース」
- 緑色に見える人は「イエローベース」
となります♡

ちなみに私は、緑色なのでイエローベースですね!
この方法はかなり分かりやすいですし、すぐにできるので、是非血管の色を見てみてくださいね😊
そして、
- お肌のトーンがくすみやすい人は「ブルーベース」
- 血色感のないお肌の人は「イエローベース」
となり、白目の色も
- 青っぽい人は「ブルーベース」
- 黄色っぽい人は「イエローベース」
という風になります♡
ブルーベース・イエローベースが似合う色
ブルーベースとイエローベースでは、お肌の色のタイプが違うので、当然、似合う色も変わってきます💛
基本的には
ブルーベースが似合う色 | ピンク系や赤系・ブルー系など |
イエローベースが似合う色 | 黄色系やオレンジ・ベージュ系など |
になります♡
色のイメージとしては、イエローベースは「春・秋」、ブルーベースは「夏・冬」に分類されます😊
私はイエローベースなので、春や秋をイメージしたような色が確かに似合いますね💛
逆に赤やブルーは似合わないので、やはり私はイエローベースなのかなと思います♡
ブルーベースの人は、ピンク系や赤系、ブルー系などが良く似合う人が多いです😊
服に合わせて、メイクを選ぶことも多いと思います♡
自分がブルーベースかイエローベースか知っておくと、化粧品も服も無駄な買い物も減りますし、選ぶ時間や迷う時間も短縮されますね😊
ブルーベースの人はオークル系のファンデーションを選ぶのがポイント!
自分のお肌の色タイプが、ブルーベースだった人は、「オークル系」のファンデーションを選ぶとうまくいきます😊
ファンデーションの色は、主に2つに分けられて
- ベージュ
- オークル
の2種類です😊
よく、「ベージュ01」や「オークル04」など、番号とともに書いてあることが多いですね😊
番号は、色の明るさを表していることが多く、「ベージュ」や「オークル」は色の系統を表しているのです💛
- ベージュ→黄みよりの色
- オークル→赤みよりの色
になっています♡
ブルーベースの人は、先ほど書いた通り、
「黄色より赤みよりのお色の方が似合う」
ので、オークル系のファンデーションがおすすめです😊
「オークル01」や「オークル03」など、「オークル」と書いたファンデーションを選ぶようにしましょう💛
オークル系以外にも「ピンク系」もおすすめです💛
逆に、ブルーベースの人が黄色みのあるベージュ系を選んでしまうとお顔の色と合わないことがあるので注意してください😊
ブルーベースの人におすすめのファンデーション
オークル系、ピンク系の色が似合うブルーベースの人におすすめのファンデーションを5つご紹介します♡
ケイト シークレットスキンメイカーゼロ
厚塗り感が出ないのに、しっかりとカバー力のあるファンデーションです💛
プチプラでありながら、美容のプロに支持された本格的なリキッドファンデーション♡
毛穴凹凸もしっかりカバーしてくれちゃいます♪
血色をよく見せるための明るさと色展開があり、黄みが抑えられた色展開です😊
価格 | 1,600円(税抜き) |
色展開 | 6色 |
ブルーベースの人におすすめの色 | 00、01、02 |
ジルスチュアート エヴァーラスティングシルク パウダリーファンデーション
透明感とツヤ感を演出してくれるパウダリーファンデーションです💛
@コスメでも高評価の人気のファンデーションで、軽やかなヴェールが毛穴まで美しくカバーしてくれます😊
軽やかな使い心地でありながら、安心感のあるカバー力が特徴です♪
また、皮脂ぬれてもくすみにくい成分が配合されているので、クリアな発色が長持ちします😊
ジルスチュアートのコスメはどれも香りが良いので大好きですが、これもクリスタルフローラルブーケの香りで好感度が高い雰囲気です💛
黄みが控えめな5色展開です😊
値段 | セット価格5,000円(税抜き) |
色展開 | 5色 |
ブルーベースの人におすすめの色 | 101、202、204 |
アディクション ザ ファンデーション
ナチュラルな仕上がりになるリキッドファンデーションです💛
やみつきになる均一な肌と、極上の透明感が特徴です♪
乳液のような感じで、手早くお肌に伸ばせて、肌質や年齢問わず、素肌より美しい素肌感が手に入るということで人気が高いです😊
色展開が17色と豊富で、ピンク系のカラーも豊富です💛
値段 | 4,000円(税抜き) |
色展開 | 17色 |
ブルーベースの人におすすめの色 | 002、004、005、007 |
レブロン カラーステイメイクアップD
伸びの良いテクスチャーで、ナチュラルなセミマット肌が続きます♡
厚塗りにならず素肌っぽいしあがりが特徴のファンデーションです💛
オイルコントロールしながら潤いを与えてくれるタイムリリース処方で、テカりや皮脂崩れを防いでくれます♡
24時間つけたてのキレイが長持ちするということで、人気のファンデーションです😊
ピンクオークルがあるので、ブルーベースの人におすすめです😊
価格 | 2160円(税込み) |
色展開 | 6色 |
ブルーベースの人におすすめの色 | ナチュラルベージュ(ピンクオークル) |
マキアレイベル薬用クリアエステヴェール美容液ファンデーション
ファンデーション、美容液、美白、パック、日焼け止めと1本で5役になった美容液ファンデーション♡
潤いながらシミ・シワ・毛穴をカバーしてくれます♡
使用感満足度が96%と、使った人の満足度が高いファンデーションです💛
医薬部外品のファンデーションで、美白効果があり、紫外線だけでなく近赤外線も防いでくれます😊
オークル系やピンク系の色展開なのでブルーベースの人におすすめです💛
価格 | 2,263円(税込み) |
色展開 | 5色 |
ブルーベースの人におすすめの色 | タンオークル、オークル、ピンクナチュラル |
まとめ
ブルーベースの人は、赤系やピンク系が似合うため、オークル系のファンデーションが合います♡
この記事では、ブルーベースの人におすすめのファンデーションを5つご紹介しました♡
ブルーベースの人におすすめのファンデーションは
- ケイト シークレットスキンメイカーゼロ
- ジルスチュアート エヴァーラスティングシルク パウダリーファンデーション
- アディクション ザ ファンデーション
- レブロン カラーステイメイクアップ
- マキアレイベル薬用クリアエステヴェール美容液ファンデーション
です💛
この他のファンデーションの場合も、ブルーベースの人は「オークル系」を選ぶと、お色選びがしっくりいきます😊
自分にピッタリのファンデーションを選んで、メイクを楽しんでくださいね😊