軽さ、カバー力、そしてお肌への優しさで人気の高いミネラルファンデーション「レイチェルワイン」💛
@コスメのパウダーファンデーション部門でも1位を獲得している人気のファンデーションです😊
レイチェルワインのトライアルセットは、好きな色みを2色選べるので!(^^)!
レイチェルワインの色選びで失敗したくないという人は、まずはトライアルセットを試してみるのが良いですね💛
この記事では、
- ファンデーションの色選びについて
- レイチェルワインのトライアルセットについて
この2点について書いていきたいと思います♡
レイチェルワインのトライアルセットは、レイチェルワイン公式サイトから、
「通常価格10,368円相当→2,980円」
(送料無料、30日間返金保証アリ)
になっていて、申し込まないと損してしまうくらいお得なんです。。。
「レイチェルワインの色選びに失敗したくないな」
と、悩んでいるならまずは、トライアルセットを試してみるのが良いですね💛
お得なトライアルセットはこちらから買えます♡
↓↓↓↓
レイチェルワイン【ミネラルメイクアップ トライアルセット】
Contents
レイチェルワインの色は全部で12色!
レイチェルワインの色は、全部で12色あります♡
- シフォン
- ブロンディ
- シャンパン
- ブロッサム
- オパール
- メイプル
- ベージュ
- ヌーディ
- ピーチ
- ナチュラル
- ウォーム
- ロゼ
の12種類です💛

すごくたくさんあって、余計に迷いますよね💦
色選びに大切なのは、まずは、自分の肌色を知ることです😊
レイチェルワインの色選びで失敗しない為にまずは自分の肌を知ろう!
レイチェルワインの色選びだけではなく、どのファンデーションを選ぶときも失敗しない為にはまずは、自分のお肌のタイプを知ることが大切です😊
お肌のタイプは
- ブルーベースかイエローベースか
- 明るいか標準的か暗いか
の2つのポイントで判断してみてください😊
②の明るさについては、だいたいわかるかなと思いますが、①のブルーベースかイエローベースかは、ちょっと分からないなっていう人もいるかなと思います♡
イエローベースかブルーベース、どちらか分からないなっていう人は、「【ファンデーションの選び方】正しい色の選び方は?ピッタリの色で美人度アップ!」の記事をぜひ参考にしてみてくださいね💛

上の記事にブルーベースとイエローベースの詳しい見分け方は書きましたが、ザックリ分けると
イエローベースの人は黄味に近い肌、ブルーベースの人は白く青みがかったお肌になります♡
という感じです♡
ブルーベースの人にイエローっぽいファンデーションをつけると違和感が出てしまうので、明るさだけではなく
- イエローベース
- ブルーベース
も少し意識してみてくださいね💛
レイチェルワインのファンデーションの特徴と「オススメの肌色」についてまとめてみました😊
色 | 特徴 | こんな人にオススメ |
シフォン | イエロー系 自然な肌色 明るい |
イエローベース かなり色白 |
シャンパン | 明るい肌色 | イエローピンク中間 かなり色白 |
ブロンディ | イエロー系 自然な肌色 明るい |
イエローベース 明るさは 標準からやや明るい |
ブロッサム | 自然な肌色 | イエローブルー中間 やや明るい肌 |
オパール | 自然な肌色 | イエローブルー中間 自然な肌色 |
メイプル | 自然な肌色 標準的 |
イエローブルー中間 やや暗め |
ヌーディ | 標準的 中間色 |
ブルーベース 標準的 |
ベージュ | 標準的な 肌色 |
イエローベース 標準的 |
ナチュラル | ピンク系 自然な 肌色 |
ブルーベース 自然な肌色 |
ピーチ | ピンク系 自然な 肌色 |
ブルーベース 自然な肌色 くすみが気になる人 |
ウォーム | 健康的 | イエローベース かなり暗め |
ロゼ | 健康的 | ブルーベース かなり暗め |
ぜひ、参考にしてみてくださいね💛

明るすぎてもお顔が浮いたようになりますし、暗すぎたら顔色が悪くなるので、首と顔の境目のアゴの辺りで、色を試してみて自然に馴染む色を選びたいですね💛
レイチェルワインの色選びに失敗してしまったと思った時の対処方法
一生懸命色を選んでも、
という時ってありますよね(;’∀’)
これからの時期は、日焼けもしやすくなるので、うっかり日焼けをしてしまって、ファンデーションの色が合わなくなったなんてこともあります💦
レイチェルワインのファンデーションの良いところの1つが
「色を混ぜることができる」
ということなんです💛
もし、レイチェルワインのファンデーションの色選びを失敗したと感じた時や、日焼けや体調などで肌色が変わってしまった時にも、捨てなくても使えるんです😊

レイチェルワインのファンデーションは、粉をフタ(トライアルセットの場合は付属のシャーレ)に出して使うのですが♡

フタやシャーレに出した時に、違う色のファンデーションを混ぜて使うことができてすごく便利です😊
レイチェルワインの色選びに失敗したくない人にはトライアルセットがオススメ
レイチェルワインのファンデーションは、4.5g3,240円(税込み)です💛
ファンデーションにしたら、高くもなく安くもなく、、、といった感じでしょうか♡
私がトライアルセットを買った時は

ファンデーション2色と、アクセントフェースパウダー、カブキブラシが入っていたのですが、今のトライアルセットはもっとパワーアップして

スマートカブキブラシとコントロールカラーベースもセットになって
10,368円相当が2,980円なんですね!
私もこっちの方を買いたかったです。。。
このトライアルセットって、本当にめちゃくちゃお得で♡
レイチェルワインのファンデーションの名物?隠れた名品ともいえる、カブキブラシ♡

肌ざわりがすごく良くて、デザインも可愛い高級ブラシなのですが♡

ファンデーションをブラシにつけて、お肌にクルクルするだけで、ツヤツヤのお肌にしてくれるブラシです💛
大きさもたっぷりな大きさなので、メイク時間も短くてすみます♡
レイチェルワインのファンデーションのトライアルセットには、ブラシ2本が現品まるまるポンって入っているのですね💛
- カブキブラシ1本4,536円(税込み)
- スマートカブキブラシ1本3,240円(税込み)
するので、ブラシだけでもかなりお得になっているセットなんです😊
レイチェルワインファンデーションのトライアルセットは、ファンデーションが2色ついてくるのですが、トライアルセットの色は
- 明るい肌色(シャンパン・シフォン)
- ピンク系の自然な肌色(ピーチ・ナチュラル)
- イエロー系の自然な肌色(シフォン・ブロンディ)
- 自然な肌色(ブロッサム・オパール)
- 標準的な肌色(ヌーディ・ベージュ)
- 標準的な中間色(オパール・メイプル)
- 健康的な肌色(ロゼ・ウォーム)
の組み合わせから選ぶことができます😊
色の組み合わせや、トライアルセットの内容は変更になる場合もあるので、公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね💛
【まとめ】レイチェルワインの色選びに失敗しないには
レイチェルワインの色選びに失敗しない為にはまずは
- ブルーベース・イエローベース
- 明るさ
の2つのポイントで、ファンデーションの色を選んでみてください💛
そして、万が一失敗してしまった場合や、日焼けなどで色が合わなくなった場合は、
「フタやシャーレの上で、色を混ぜてもOK」
です😊
現品サイズをいきなり買うのOKですが、公式サイト限定のトライアルセットがかなりお得なので、初めての人はトライアルセットが良いかなと思います♡
- 10,368円相当のものが2,980円で買える
- 送料無料
- 30日間返金保証アリ
なので、これは買わないと損してしまいますね。
気になる人は、レイチェルワイン【ミネラルメイクアップ トライアルセット】公式サイトをチェックしてみてくださいね💛